日本の組織の未来を形づくる (上級講座)
概要
日本の組織内で、意思決定プロセスに影響を与えたり、プロジェクトを進めようとする外国人のマネージャーや幹部。
本プログラムの受講にあたって特別な前提条件はありませんが、先に「日本人同僚との仕事とコミュニケーション」講座を受講していることが望まれます。
対象者
日本の組織内で、意思決定プロセスに影響を与えたり、プロジェクトを進めようとする外国人のマネージャーや幹部。
本プログラムの受講にあたって特別な前提条件はありませんが、先に「日本人同僚との仕事とコミュニケーション」講座を受講していることが望まれます。
研修で得られる主な学び
- 日本企業における現在の動向や変化、それが自社に与える影響を理解する
- 「ウォーターフォール型」と「アジャイル型」のアプローチの違いと比較
- 日本企業における意思決定プロセスの全体像を理解する
- リスクと機会のバランスを考慮しつつ、地域およびグローバル組織に変化をもたらすための戦略を最適化する
- 「根回しマッピング」を活用した、日本の経営層への影響力の高め方と説得の手法
- 日本人の聴衆(経営陣、本社、ビジネスパートナーなど)に向けた説得力のあるプレゼンテーションや提案の構築
- あらゆるチャネルでの情報共有とコミュニケーションを改善するための実用的なツール
主要な習得スキル
効果的なコミュニケーション
交渉スキル
意思決定スキル
多文化チームにおける生産性向上
異文化間リーダーシップ
ステークホルダー・マネジメント
プレゼンテーションスキル
セッション形式
このプログラムは、以下のどちらの形式でもフレキシブルに対応可能です。
- オープンワークショップ:個人でご参加いただける一般公開講座で、定期的に開催されています。事前準備としてEラーニング基礎モジュールを受講していただき、オンラインでセッションを受けていただきます。
- インハウストレーニング:お客様のニーズに合わせてカスタマイズしたセッションを、対面またはオンラインで実施いたします。